美味しく食べて食べ物について学ぶ『みんなの輪食会』開催します!
1,000円で食べ放題!しかも無添加で美味しいお料理が!そうなんです。でもこの会に参加するには、いくつかのルールがあります。 *おうちで買いだめしてしまって結局使わなかった食材*家庭菜園をしてるのだけど、食べきれないほどできてしまったお野菜*期限内ではあるけど今すぐに使ってほしい食材などを金沢キッチンにお持ちください量は問いません。 この会の趣旨は、現在の食品ロスについてみんなで考えてみようという会です。
食品ロスとは、まだ食べられるのに廃棄される食品のことです。
日本では、年間2,759万トン(※)の食品廃棄物等が出されています。このうち、まだ食べられるのに廃棄される食品、いわゆる「食品ロス」は643万トン(※)。
これは、世界中で飢餓に苦しむ人々に向けた世界の食糧援助量(平成29年で年間約380万トン)の1.7倍に相当します。
また、食品ロスを国民一人当たりに換算すると"お茶腕約1杯分(約139g)の食べもの"が毎日捨てられていることになるのです。「もったいない」と思いませんか?
大切な資源の有効活用や環境負荷への配慮から、食品ロスを減らすことが必要です。
※農林水産省及び環境省「平成28年度推計」
堅苦しくなく、食を通して食べながらいろんな話をしたり、野菜が余ってるなら私も欲しいから買ってあげるよ。ここに持っていったら使ってくれるレストラン知ってるよ。 保存法教えてあげるよ。 などなどそんな交流で捨てることなく有効利用されるような方法をここで分かち合えないかという物です。 食材が集まれば、金沢キッチン丸山が心を込めてお料理します。出来上がったものからどんどん食べてください。 こんなレシピ知ってるよって方はここにきて調理していただいてもOK料理上手な方にも参加してもらいたいです。 食に限らず、ここで集まることでいろんな情報交換の場になっていけばなと思っています。 食べながら、いろんな人からいろんな意見が聴けます。そして、知らなかった情報を知ることで、食についてのレベルがアップします。一日1アップを目指していくことで、自分自身の体を守ることができるはずです。 ここは金沢市内なのに自然豊かな里山。周辺に生える草木から体にいいものがたくさんあります。そういった情報や実際に山でとれるものを皆さんにも味わってもらうこともできます。この情報があれば買わずに美味しいものが手に入る知識が得られます。
1回 食の情報3レベルアップを目標に参加してください。
第1回 みんなの輪食会(みんなのわしょくかい)
9月15日(日) 1部 9:00~14:00定員30名ほど 2部 16:00~19:00定員30名ほど 9月16日(月祝日)1部9:00~14:00定員30名ほど 2部16:00~19:00定員30名ほど 人数把握の為必ず申し込みが必要です。 申し込まれた時間は出入り自由です。 参加費 1,000円 大人子ども共通2歳まで無料 持参するもの お家で余っている食材 農家さんで困っている規格外の野菜など。加工品はご遠慮ください。賞味期限内の物、前もって持ってこれそうな方、取りに来てほしい方ご連絡ください。 会場 金沢キッチン 金沢市清水町へ8-1
金沢から~お店まで
杜の里イオンから10分程度 金沢大学角間キャンパスを通り抜けて富山県福光方面へ清水田島トンネル手前を右折、ところどころに看板があります。
富山から
井波線金沢方面へ清水田島トンネル抜けてすぐ左折。坂を上がりあがり切ったら右折。清水町の看板と坂を上がるところに金沢キッチン看板があります。看板に沿ってお越しください。
南砺市福光から15分程度
申し込み