top of page

金沢キッチンBlog

紙すきの里まつりが無事終わりました。

今日は先日までの変な天候から一転、朝早くに雨が降りましたが一日爽やかな天候に恵まれました。昨日までの寒さも落ち着き本当によかったです。

出店に当たり、出展内容は気温や天候に大きく変わります。ギリギリまで何を出そうか悩んでいました。

何とかギリギリ用意もできて会場へ、いつもなら早く出発しますが今回は5分で着くので本当にギリギリまでお弁当入れに頑張っていました。

商品を並べると同時にお客様がお越しになられ、その後お昼まであっという間に完備致しました。

と言うわけで商品の写真もなく・・・。

少し落ち着いたとこで、隣のいわな茶屋さんで焼きたてのいわなを購入。美味しいです。

その場でいけすからいわなを出して串に刺して炭火で焼いてくれます。

いい匂いが漂ってついほしくなります。

午後からはステージも賑やかです。

歌や太鼓などもりだくさん。

そして医王山小中学校の弥栄踊りが始まります。

女子達は綺麗に着物を着て、男子は勇ましく袴に刀を腰につけて、低学年は傘を持って

こうやって子供達が小さいころから毎年弥栄踊りを踊ります。学年が上がると踊りも磨きがかかります。中学3年生は9年間踊り続けています。

30回目の特別なお祭りでした。これからも伝統と一緒に子供達が成長出来る環境を大人が守っていきたいと感じたお祭りでした。

お越し頂いたお客様本当にありがとうございました。

タグ:

特集記事
記事一覧
アーカイブ
タグ一覧
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page