top of page

金沢キッチンBlog

はぐくみスクール2回目終了次回は?6月25日開催!

6月11日はぐくみスクール第2回が開催されました。

心配されていたお天気にも恵まれ、朝から快晴!

元気よく子供達が待ちに待った日のようにみんな9時前にはきちんと到着。元気に挨拶をして入ってきました。

今日も朝から大工の授業。

今回は鳥の巣箱つくり先ずはお家を組み立てていきます。

前回の経験から今回はドリルもトンカチも少し慣れた感じの子供達。

ヤマダタッケンさんから来て頂いた監督さんの指導の元みんな今回も真剣に取り組んでくれてます。

巣箱の取が入る入り口をすごい刃を使ってドリルで開けます。子供達もビックリです。

形が完成したら、FARROW&BALLの可愛い色のペンキを贅沢に塗りました。

パステルおカラーの可愛いお家が出来上がりました。

大工の後はお料理教室と英会話

今回は玄米ちらし寿司を作りました。

お米の胚芽を取っていない部分が玄米、栄養価が高いよと言う事を子供達に伝え、よく噛んで食べることを伝えました。

噛むって英語でなんて言うの?と先生に質問。

『chew!』

チューインガムっていうよね。と子供達も気づきました。

chew well よくかんでねと言う事を学びました。

その他お料理に使う材料を英語で学んだり焼く、ゆでる、

などなど、子供達のどこかに音として単語が残ってくれると嬉しいです。

みんな美味しくお昼もぺろりと食べてくれました。

お昼の後は田植えのお勉強。

無農薬玄米農家さん番場先生にお越し頂きました。

子供達に稲の上方を伝授して頂きました。

稲は3本一緒に植えます。

1本は虫さんの食事の為

1本は病気の為

1本は私達が食べる為

この3本でワクで形をつけた田んぼに植えつけていきました。

8月には米の花が見れるそうです楽しみです。

プレスクールで参加した時蒔いたサニーレタスの種が大きく育ってくれました。

これはお家に持って帰って家族で食べてもらうことにしました。

そして、貴重な葉加瀬太郎のヒマワリの種を以前頂いたものを子供達と植え付けました。

次回のはぐくみ迄に発芽してると嬉しいです。

そして振り返り時間

前回よりも子供達の発表する言葉が増えたこと、書く文字数も増えていました。

きっと気づくことがたくさん子供達の中であったのでしょうね。

次回は6月25日 9:00~16:00

1時間目 大工教室(アルバム作り) ヤマダタッケン

2時間目 料理教室(サンドイッチ作り)採れたて野菜をサンドしてみよう

     金沢キッチン

3時間目 土の授業 苗の管理、収穫 川西 順一先生

4時間目 おやつタイム 振り返り

只今単発参加者4名募集中です。

参加費 6480円

お問い合わせは金沢キッチンまで

最新記事

すべて表示
はぐくみスクール4期生募集と詳細について

はぐくみスクール4期の日程と、詳細についてお知らせします。 今現在決まっている状況をお知らせします。 皆様から、興味があるのですが、参加申し込みはいつ頃ですか? の問い合わせも最近多くなってきたので、 お知らせを早めることにしました。...

 
 
 
特集記事
記事一覧
アーカイブ
タグ一覧
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • Instagram
  • Facebook

ご予約はこちらから

☎076-205-0482

〒920-1104  石川県金沢市清水町へ8-1

Copyright (C)Kanazawakitchen All Rights Reserved

bottom of page