はぐくみスクールで学んだこと
先日の日曜日9月9日はぐくみスクールが行われました。 今回は9名のお子様が集まりました、下は4歳から上は12歳まで。年齢も性別もバラバラ。 この環境で同じように授業は進められるのでしょうか?と思っていられる方も多いはずです。 答えは できます。 だけどいろんな問題はつきものです。 子供達は興味のあることにはとても集中して、学ぼうという意識を表情から伺うことができます。退屈な授業には態度に現れます。 慣れた先生には特に私には甘えからかすぐ体制崩れて、甘えてきますし、聞く耳を持ってくれません。この先生は怒らないとでも思われているのでしょうか? 私だって時に叱るときがあります。 悪いとわかってて同じことを繰り返しした時、 危険なことをした時、 だけどここが間違っていたことに今気づきました。 子供達が繰り返し悪いとわかっててする行動は、自分を見てほしい、かまってほしいときに行います。いたずらもそうです。 そうだったのか~と今日開催されたモンテッソーリ子育て講座で私自身学ばせてもらいました。 悪いことを繰り返すとき先生たちは知らんぷり作戦をするそうです。